

| - | ||
| - | ||
![]() |
Amazon.co.jp
の『誰が歴史を歪めたか―日本史の嘘と真実』を見る |
|
| 書籍名 | : | 誰が歴史を歪めたか 日本史の嘘と真実 |
| シリーズ | : | 祥伝社黄金文庫 |
| 著者 | : | 井沢元彦 |
| 初版発行 | : | 平成12年4月20日 〔2000年〕 |
| 紹介版 | : | 平成16年2月10日 第6刷 |
| 発行者 | : | 渡辺起知夫 |
| 発行所 | : | 祥伝社 |
| ISBN | : | 4-396-31212-1 C0121 |
| 定価 | : | 571 |
| 頁 | : | 256 |
| 印刷所 | : | 図書印刷 |
| 製本所 | : | 図書印刷 |
| かいつまんで言う | : |
本のタイトルは大仰しいが、山本夏彦氏の分は26頁で山本夏彦氏得意の「戦前」という 時代を比較的淡々と語っている。 他には「梅原 猛」「森 浩一」「陳 舜臣」「小松左京」「小室直樹」「高橋克彦」「田中優子」 「半藤一利」「呉 善花」。 本書の「『戦前はまっ暗だった』それは嘘である」の中に山本氏の発言で終戦直後に『仙台 といえば大都会ですよ。そこにふんだんになんでもあったんです。仙台がそうなら福島も山形も そうでしたろうと福島や山形の人に聞くとうなずく、「なぜそうおっしゃらない」というと「なんだか 悪いような気がして」と答える。』と何気なくを装って話しているが、人の深い部分をえぐっていて 辛辣でさえある。 |
| - | ||
| 本カバー写真には関係各位の著作権保護の為に透かしを入れていますので、御了承及び御注意下さい。 | ||
| - | ||
| 前頁 「台所空間学」へ 「山本夏彦の本 かいつまんで言う」に戻る 次頁 「勝利のヒント」へ | ||
| - | ||
| 編集兼発行人:工房藤棚 Copyright(C) 2005-2013 工房藤棚 All Rights Reserved | ||