つかぬことを言う
山本夏彦の本
山本夏彦の本 つかぬことを言う 表紙
山本夏彦の本 つかぬことを言う 表紙
山本夏彦の本紹介 山本夏彦の本 かいつまんで言う
コラム名言 山本夏彦の本 ひとことで言う
人気投票 山本夏彦の本 その時がきた
リンク集 山本夏彦の本 オーイどこ行くの
更新履歴 山本夏彦の本 編集兼発行人
サイト説明 山本夏彦の本 ダメの人
-
-
本カバー つかぬことを言う 著者:山本夏彦 発行所:平凡社 Amazon.co.jp の『つかぬことを言う』を見る
書籍名 つかぬことを言う
シリーズ 単行本
著者 山本夏彦
初版発行 一九八0年一二月一0日 〔昭和55年〕
紹介版 一九八一年一月一五日 初版第二刷
発行者 下中邦彦
発行所 株式会社平凡社
番号 0095-826570-7600
定価 1,100
245
印刷 東洋印刷株式会社
製本 株式会社石津製本所
装丁・装画 安野光雄
初出誌 「太陽」『つかぬことを言う』、「毎日新聞」『ちょっといい言葉』
かいつまんで言う  本サイト名に使わせて頂いた本。
 普段あまり使わない言葉ですがかなりでしょう。
 平凡社が出版した唯一の本で、文庫本は中央公論社。
 ただコラムの内容には変わりはない。相変わらずの山本節。
 山本氏が「あとがき」に『実を言うと私は、つかぬことを言っているつもりはない。当たりまえの
ことを言っているつもりなのに、そう思わぬ人が多いので遠慮してこんな題をつけたのである。
ただ私は校正刷を前にして、あまり同じことを言っているのに我ながら驚いている。古く熱心な
読者にはご海容を請うばかりである。』と云っておられるが、此れは反覆に値するコラムなので
ある。落語を「これは聞いた。同じだ。他のものがないのか。」というものはいない。それを云う
なら聴か なければいいのである。落語には歴史があり、蓄積がある。名人がいて、達者がいる。
 それを山本夏彦氏は一人で書き、独りで磨く。「つかぬこと」であるのか、ないのか。どちらでも
いいのであり、面白く愉しければそれはそれでいいのである。
 とにかく面白い。この辺が角がとれて、とれても鋭く、鋭いが受け入れ易く、受け入れ易いが
キレ鋭く、いい味なのである。サイトの題名を頂いた所以である。
 本書「人間やっぱり五十年」では、やっぱり『「年寄りのバカほどバカなものはない」という
ことわざがあると教えると、たいていの人は喜んで大笑いします。かねがねそう思っていたから
でしょう。ただし喜ぶのは若い人です。あるいは若くはないけれど若いと思っている人です。』と
言って、若くない私を暗澹とさせる。
 そして、「ロバは旅に出たところで・・・・・・」で『「ロバは旅に出たところで、馬になって帰って
くるわけではない」と言う。何の学問も知識もないものが、海外に遊んでも得るところはないと
いうほどのことで、むろん私のことだよと言う。』と言う。
 旅に出ても年をとってもダメなものはダメなのか。最後には「勝手におし」。ハイ。
-
-
本カバー つかぬことを言う 著者:山本夏彦 発行所:中央公論社 Amazon.co.jp の『中公文庫 つかぬことを言う』を見る
シリーズ 中公文庫
印刷 昭和六十二年九月二十五日
初版発行 昭和六十二年十月十日 〔1987年〕
紹介版 昭和六十二年十月十日 初版
発行者 嶋中鵬二
発行所 中央公論社
ISBN 4-12-201465-4
定価 370
237
印刷 三晃印刷
製本 小泉製本
カバー 早坂 信
初出誌 『つかぬことを言う』昭和五十五年十二月 平凡社刊
解説 青木雨彦
かいつまんで言う  中公文庫14冊の第10冊目。
 当然の如く絶版。
 ただ、これは単行本が平凡社で中公文庫だけが出版しているので、改版の可能性は一番
高いと思われ、期待したい。
 →→ 時は流れて →→ 結局、淡い期待に終わったこととなったのでしょう。
  青木雨彦氏が「解説」に『そんなわけで、わたくし、山本さんが書いたものは、あまり女性に
好かれないだろう―と、勝手に思い込んでいた。が、』と書い ておられるが確かに「が、」で
ある。男も女もない。子どもも大人もない。愉しいものは愉しいのである。泉ピン子さんも愛読者
であるという。近々、再度彼女が華開くと思っ ているがその話しには、山本氏を愛読するバック
ボーンがある。これをむまえて聴いてご覧。
-
本カバー写真には関係各位の著作権保護の為に透かしを入れていますので、御了承及び御注意下さい。
-
-
編集兼発行人:工房藤棚  Copyright(C) 2005-2013 工房藤棚 All Rights Reserved